デジタルマーケティング

画像のalt属性はSEO対策に必要?!

ブログなどのコンテンツに、画像を差し込むことがあるかと思います。その画像に対して、alt属性の設定は行っていますか?

中には、意味がないと設定していないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回はSEO対策にalt属性は必要なのかをご紹介したいと思います。

SEO対策でのalt属性の必要性

Googleなどの検索エンジンのクローラーに正しく読み込んでもらい、評価してもらうことが重要です。なぜなら、インデックスされないコンテンツはWebの検索ページに表示されないからです。

であれば、コンテンツの内容を正しく読み込み、理解し、評価してもらう必要があります。

alt属性は、画像(写真やイラストなど)に描かれている内容を検索エンジンに伝えるための、代替テキストです。このalt属性がないと、正しく画像の内容を把握できず、評価がされません。

ですから、意味のある画像には必ずalt属性を設定しましょう。そうすることで、検索エンジンが内容を把握しやすくなり、検索ページに表示されやすくなります。オリジナルコンテンツであり、ユーザーファーストの内容であれば、SEOでの上位表示も狙えるようになります。

また、alt属性は画像検索にも使用されますので、正しく設定することで、流入を増やすことができます。

alt属性設定のポイント

  • 画像の内容を分かりやすく、且つ完結に記載する
  • 装飾画像には設定しない
  • 特定のキーワードを過剰に盛り込まない
  • 複数の異なる画像に同じalt属性を設定しない

画像の内容を分かりやすく、且つ完結に記載する

alt属性の設定をする際に、クローラーに判断してもらうためといって、画像の内容を長々と記載することはよくありません。

また、画像ファイル名をそのままalt属性に設定することはNGです。なぜなら、画像ファイル名はあくまで画像のファイル名であって、画像の内容と関係しているものではないからです。クローラーに伝わりにくいコンテンツとなってしまうため、注意しましょう。

装飾画像には設定しない

文章だけのブログでは、ユーザーが疲れてしまったり読みづらくなります。そのため、途中で画像を差し込むことがあります。関係する画像やオリジナルの画像等はalt属性を設定することでSEO効果も期待できます。

しかし、装飾目的の画像はalt属性を設定しない方が効果的です。装飾画像はコンテンツとしての意味を持たないため、記載する必要はありません。

特定のキーワードを過剰に盛り込まない

SEOの効果を高めるために、キーワードをalt属性の中に入れ込むことは重要です。かと言って過剰に盛り込みすぎてしまうとかえって逆効果のため注意が必要です。

過剰にキーワードを盛り込んでしまうと、Googleのガイドライン違反にあたり、スパムとみなされてしまうこともあります。

alt属性はWebアクセシビリティを向上させるものです。ユーザーが分かりやすく理解できるように努めることが、結果クローラーにも正しく認識してもらうことに繋がります。

複数の異なる画像に同じalt属性を設定しない

上記でお伝えした理由と同様です。スパム行為とみなされてしまうので避けるようにしましょう。

異なる画像であるのに、alt属性が同じなことはまず考えられません。alt属性は画像の内容をテキストとして表したものですので、異なる画像であれば、それぞれ適切なalt属性を設定する必要があります。

さいごに

オリジナルコンテンツであれば、なおのことalt属性の設定は重要になります。正しい内容を記載することで、クローラーが認識・評価しやすくなります。結果としてSEO対策に効果的だといえます。

SEO対策のためと過度な設定は、返ってスパム行為とみなされてしまうこともあります。適切な設定を心がけるようにしましょう。

SEO云々にこだわるより、ユーザーファーストであれば、自然とクローラーから高い評価をもらえるはずです。alt属性一つにしても、どう記載したらわかりやすいかを考えるようにしたいですね。

画像を作成する際に参考になる記事です。ぜひこちらもご覧ください。

この記事を書いた人

その他記事はこちら

マーケティング スタッフ

マーケティング事業部

サイバーブリッジでマーケターとして働くスタッフが執筆しています。

その他記事はこちら

関連記事