GA4データストリームの手動設定方法を理解することで様々なチャンネルをまたいだ効率的で効果的な測定ができるようになります。
GA4の新たな機能として、ウェブサイトやアプリからGoogleアナリティクスへのデータの流れを測定することができます。一つのGA4プロパティにウェブ用、アプリ用(iOS、Android)の3種類があります。
これにより、一つのGA4プロパティに複数作成することができるため、これまでのUAではできなかった、ウェブとアプリをまたいだ計測をすることが可能になります。
データストリームを作成すると、データ収集のためのアナリティクスの専用タグが発行されます。
異なるドメインのウェブサイトをまとめて計測したいようなケースでは、手動でデータストリームを追加しなければなりません。
画面左下の[管理]をクリックして[アカウント]>[プロパティ]の[データストリーム]を選択します。
[ストリームを追加]から[ウェブ]をクリックして追加しましょう。
ウェブサイトのURLとストリーム名を入力します。
ただし、拡張計測機能において以下の機能を無効にすることができます。
これらの機能は、デフォルトでは有効になっており自動的に収集されますが、歯車()マークをクリックすることでデータを収集したくないイベントを無効にすることができます。
ただし、特に明確な理由がない限りは拡張計測機能は有効にしておきましょう。
最後に「ストリームを作成」をクリックすれば、ウェブサイトのデータストリームの設定が完了し、ウェブストリームの詳細画面が出てきます。
ウェブ用のデータストリームは、ストリーム単位で「G-から始まる測定ID」が発行されます。
なお、ウェブ用のデータストリームの詳細については「プロパティ>データストリーム」でいつでも確認することができるので、ぜひ覚えておいてください。
タグの埋め込みが完了していない場合は『タグが適切に設定されていることの確認』が求められます。「タグの実装手順を表示する」をクリックしてタグを確認します。
タグはウェブサイトすべてのページの<head>要素の直後に張り付けるようにします。
なお、WordPressなどのCMSでは、カスタムHTML機能を使ってアナリティクスタグ全体をコピーしてウェブサイトに張り付けます。詳細な設定については、現在ご利用中のCMSのヘルプ画面などからご確認ください。
なお、Googleタグマネージャーを利用する方法もあります。Googleタグマネージャーの活用は複数の様々なタグをまとめて管理するのに最適な方法です。
「Googleタグマネージャーを活用したタグの埋め込み初期設定」については、別の機会にご紹介したいと思います。
タグの埋め込みが完了したら、きちんとデータが上がっているかどうかを確認するようにしましょう。
通常、ウェブサイトにアナリティクスのタグ(アプリの場合はSDK)を追加したら、15分以内にはプロパティへのデータ送信が始まります。
データがきちんと受信されているかどうかについては『リアルタイムレポート』にて確認することができます。(*確認ができるまでには最大30分ほどかかる場合があります)
また、タグが適切に設置されることによって、「現在のユーザー数」カードのユーザー数が15秒ごとに更新されます。他のレポートでは24時間~28時間程度かかります。
以上がGA4データストリームの手動設定方法についての解説になります。
これからは、様々なウェブやアプリをまたぐような複雑な測定も求められるようになり、GA4でも、様々なウェブやアプリをまたいだ測定が可能になっています。
ぜひ早めに、GA4の測定環境に慣れておきましょう。
関連記事